20代で金融資産1,000万円を目指そう | 新社会人からの資産形成4年目2024年5月

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

エル・プサイ・コングルゥ。まっちゃ (@animistz_) だ。

まっちゃ
まっちゃ

今月も資産を振り返っていきます。

エヌビディアの決算は絶好調、ビットコインは史上最高値の1,100万円を突破。投資していた人は恩恵を受けられているのではないでしょうか。

この記事でわかること
  • 資産形成で参考になるマインドセット
  • 20代で純金融資産1,000万円を目指す人の特徴
  • 20代で純金融資産1,000万円を目指すためにやるべきこと
この記事を書いた人

ファイナンシャルプランナー

まっちゃ

プロフィール

26歳。独学でFP2級・一種証券外務員・簿記3級を取得。普段は外資系IT企業に勤務しており、仕事はフルリモート。年収は約550万円 外資系IT企業のITコンサルタント(という名のIT何でも屋) 東京都でひとり暮らし 就職を機に石川県から上京した。 奨学金などの大きな負債はなく、家賃を除く生活費は約15万円。 家賃補助などの福利厚生はない。

20代で金融資産1,000万円を目指そう」シリーズは、総資産額が1,000万円に達するか、僕が30歳になるまで続く予定です。

現在の資産額

今日現在(2024/5/24)の総資産額は4,700,890円でした。前回の記事投稿から資産が約49万円増加しています。保有している資産の内訳は次のとおりです。

資産の種類保有額割合
預金・現金・暗号資産1,097,424円23.35%
株式(現物)30,895円0.66%
投資信託2,278,939円48.48%
債権10,000円0.21%
年金 (iDeCo)1,271,862円27.06%
ポイント・マイル11,770円0.25%
合計4,213,363円100%
まっちゃ
まっちゃ

7月には総資産500万円の大台を超えられそうです。

総資産の推移

社会人生活がスタートしたのは2020年4月。マネーフォワードを使い始めた2020年10月時点の総資産額は339,153円で、2024年5月24日時点の総資産額は4,700,980円でした。

マネーフォーワードを使い始めてから約430万円資産が増加したことになります。

引き続き自炊をしたり、無駄なものを買わないことを徹底したりすることなどによって生活費をおさえ、投資資金や本当に必要なモノ・コトにお金を使うように心がけていきます。

まっちゃ
まっちゃ

レビュー記事はまだ書いていないのですが、自炊は完全にシェフドラムに任せるようになりました。

目標までの金額

目標金額1,000万円まで残り5,299,020円で、目標の47.01%を達成済みです。

まっちゃ
まっちゃ

残り約3年で約530万円貯める必要があります。つまり年間あたり約177万円。道のりは長いですね。

バランスシート

金額構成比
資産総額4,700,890円100%
負債総額449,199円9.56%
純資産425,691円90.44%

バランスシートを見てみると、負債が9.56%、純資産が90.44%でした。負債はすべてクレジットカードの利用残高です。

ポートフォリオ詳細

購入している投資信託(NISA、iDeCo)の銘柄は次のとおりです。

銘柄名評価額
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)1,271,862円
SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド992,601円
SBI-SBI・新興国株式インデックス・ファンド392,311円
ニッセイ-ニッセイ日経225インデックスファンド330,160円
三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)562,867円

円安ドル高の相場が続いているので、ドル建て資産の割合が多いこのポートフォリオはその恩恵を得られています。

まっちゃ
まっちゃ

スケベゴコロは出さず、淡々と積み立てを続けるのみです。

お金のかからない趣味をもつ

Photo by Clayton Malquist on Unsplash

みなさんはどんな趣味を持っていますか?

ゲーム?読書?運動?

資産形成を考えるうえで、趣味に使うお金の額は意外に重要です。毎月数万円も趣味に費やしていたら、貯金が思うように増えないのは明らかです。

個人の趣味の良し悪しを問うつもりはありませんが、今の趣味が本当に好きで長く続けたいものでないなら、どこかのタイミングでお金のかからない趣味に挑戦してみるのも良いかもしれません。

例えば、毎月3万円かかる趣味と1万円かかる趣味では、年間で24万円の差が生じます。資産形成を重視したい人は、ご自身の趣味を見直してみてはいかがでしょうか。

まっちゃ
まっちゃ

僕の趣味はピアノ、アニメ鑑賞、勉強などなので月々の趣味への出費は数千円から1万円程度に収まっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です