20代で金融資産1,000万円を目指そう | 新社会人からの資産形成6年目2025年1月

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

エル・プサイ・コングルゥ。まっちゃ (@animistz_) です。

まっちゃ
まっちゃ

最近は財布の紐が緩んできているので、気を引き締めていきたいです。

記事に掲載されている資産額の情報は2025年1月31日のものです。

さて、今月も資産額を見ていきましょう!

この記事でわかること
  • 資産形成で参考になるマインドセット
  • 20代で純金融資産1,000万円を目指す人の特徴
  • 20代で純金融資産1,000万円を目指すためにやるべきこと
この記事を書いた人

コンサルタント

まっちゃ

プロフィール

27歳。独学でFP2級・一種証券外務員・簿記3級・宅建を取得。総合コンサルティング会社に勤務しており、年収は約750万円。 東京都でひとり暮らし 就職を機に石川県から上京した。 奨学金などの大きな負債はなく、家賃を除く生活費は約25万円。 家賃補助などの福利厚生はない。

20代で金融資産1,000万円を目指そう」シリーズは、総資産額が1,000万円に達するか、僕が30歳になるまで続く予定です。

現在の資産額

2025年1月31日の総資産額は6,078,091円でした。前回の記事投稿から資産が6.5万円ほど増加しています。保有している資産の内訳は次のとおりです。

預金・現金・暗号資産が約180万円ほどありますが、内訳の多くはビットコインです。

資産の種類保有額割合
預金・現金・暗号資産1,806,960円29.73%
株式(現物)35,055円0.58%
投資信託2,641,221円43.45%
債権10,000円0.16%
年金 (iDeCo)1,583,585円26.05%
ポイント・マイル1,270円0.02%
合計6,078,091円100%

総資産の推移

社会人生活がスタートしたのは2020年4月。マネーフォワードを使い始めた2020年10月時点の総資産額は339,153円で、2025年1月31日時点の総資産額は6,078,091円でした。

目標までの金額

目標金額1,000万円まで残り3,921,909円で、目標の60.78%を達成済みです。

バランスシート

金額構成比
資産総額6,078,091円100%
負債総額397,173円6.53%
純資産5,680,918円92.68%

ポートフォリオ詳細

購入している投資信託(NISA、iDeCo)の銘柄は次のとおりです。

銘柄名評価額
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)1,583,585円
三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)1,518,976円
SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド1,122,245円

NISAでは三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式を毎月10万円、iDeCoではeMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)を毎月2.3万円購入しています。

配当金欲しさに購入している個別株の内訳は次のとおりです。

銘柄評価額
三菱UFJ (8306)19,785円
NTT (9432)15,270円

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です